在留許可申請
在留許可(研修)
日本の技術を海外の現地法人の社員に憶えてもらって国際貢献するという崇高な志を持った御社のお手伝いを致します。
1研修在留資格認定証明書交付申請書
(こちらで用意します。)
2写真(縦40mm、横30mm) 2枚
(イケメンな写真の用意をお願いします。笑)
3立証資料 (雛形ありますのでご安心を)
① 研修計画書 ア 招へい理由書 イ 研修実施予定表 ウ 研修生処遇概要書
② 次のいずれかの文書で、帰国後日本において修得した技術、技能及び知識を要する業務に従事すること記載した文書 ア 派遣機関作成の現在の本人の地位・職種に関する記載のある復職予定証明書又は
イ 派遣機関作成の帰国後の本人の地位・職種に関する記載のある研修生派遣状
(ア、イのどちらかを書いてください。)
③ 職歴を証する文書 (雛形ありますのでご安心を) 申請人の履歴書
④ 研修を指導する者の当該研修にかかる職歴を証する文書 (雛形ありますのでご安心を) 研修を指導する者の履歴書、在職証明書等
⑤ 派遣機関の概要を明らかにする資料 ア 派遣機関の案内書(パンフレット等)及び登記簿謄本 イ 実務研修を含む場合は、アに加えて次のいずれかの文書 (ア) 派遣機関が受入機関の合弁企業または現地法人である場合は、合弁企業まは現地法人の設立に関する公的機関の承認書の写し又は出資率及び出資額が明記された財務大臣あて対外直接投資に係る外貨証券取得に関する届出書の写し
(イ) 派遣機関と受入機関との関係が取引である場合は、信用状及び船荷証券(航空貨物運送状を含む)の写し
(現地法人設立の公的機関の承認書の写しや現地法人のパンフレットなどご用意くださいませ。)
⑥ 受入機関の概要及び研修生名簿 ア 受入機関の商業・法人登記簿謄本 イ 受入機関概要書 ウ 案内書(パンフレット等)
エ 研修生の国籍、氏名、生年月日等を記載した研修生名簿
※ 他に受け入れている研修生又は技能実習生がある場合は、それらの名簿も別に作成する
(雛形ありますのでご安心を、パンフレットなどご用意くださいませ。)